OUR TECHNOLOGY
1度超音波を送信したら、反射波が戻ってくるまで
次の超音波は送信できない。
これが今までの魚群探知機の常識でした。
例えば海底深度750mの場合、1秒間に一度しか、海の中を見る事ができなかったのです。(※水中での超音波伝搬速度:約1,500m/秒)
しかし、AquaMagicは独自の技術FINE Technologyにより、世界で初めてCDMA方式を水中超音波に採用。深度に関係なく1秒間に40回以上の超音波送信を実現し、魚群探知から魚体識別を可能にしました。
従来の100倍の分解能を持つAquaMagicは、FINE Technologyによって、
5cmの魚1匹1匹の魚影を捉え、人工漁礁の骨組みまで映像化する事ができます。
また、高頻度の超音波送信により、
従来の魚探(パルス式・チャープ式)では魚影を捉える捉える事が困難だった
高速走航の環境下においても、魚の反応を鮮明に見る事が可能です。
FINE Technologyは、漁業・海洋調査・フィッシングの常識を変える事のできる技術です。
精緻な魚体長・魚群の密度測定、魚種識別、
海底調査や海洋汚染調査など、その可能性は多岐に渡ります。


1度超音波を送信したら、反射波が戻ってくるまで次の超音波は送信できない。
これが今までの魚群探知機の常識でした。
例えば海底深度750mの場合、1秒間に一度しか、海の中を見る事ができなかったのです。(※水中での超音波伝搬速度:約1,500m/秒)
しかし、AquaMagicは独自の技術FINE Technologyにより、世界で初めてCDMA方式を水中超音波に採用。深度に関係なく1秒間に40回以上の超音波送信を実現し、魚群探知から魚体識別を可能にしました。
従来の100倍の分解能を持つAquaMagicは、FINE Technologyによって、
5cmの魚1匹1匹の魚影を捉え、人工漁礁の骨組みまで映像化する事ができます。
また、高頻度の超音波送信により、
従来の魚探(パルス式・チャープ式)では魚影を捉える捉える事が困難だった
高速走航の環境下においても、魚の反応を鮮明に見る事が可能です。

FINE Technologyは、漁業・海洋調査・フィッシングの常識を変える事のできる技術です。
精緻な魚体長・魚群の密度測定、魚種識別、
海底調査や海洋汚染調査など、その可能性は多岐に渡ります。

OUR PRODUCTS
AquaMagic
- 計量魚群探知機としても使えるハイテク魚探
- 魚のサイズ、魚群の密度(尾数)が分かる!
- 環境に合わせて5段階のノイズ除去調整が可能
- 簡単取り付け&コンパクト設計で省スペース設置可能
MagicBuoy
- 定点観測可能なハイテク計量ブイ魚探
魚礁の蝟集効果調査、定置網の入網観測が可能
- 独自の低消費電力技術により、最大約1ヵ月の計測が可能
- 魚のサイズ、魚群の密度(尾数)が分かる
MagicView
- AquaMagicシリーズの性能を引き出す解析ソフト
- 航跡マップ、資源量グラフ、魚体長グラフなど
様々な解析が可能
- ラベリング機能を使えば、魚種識別も可能
NEWS
- 2020年12月25日 お知らせ NEW ホームページがリニューアルされました!
- 2020年12月22日 お知らせ NEW 【メディア掲載】AquaMagicとMagicViewを水産経済新聞様に紹介頂きました!
- 2020年12月14日 プレスリリース NEW AquaMagicをバージョンアップ、資源解析ソフトMagicViewも同時リリース
- 2020年11月19日 お知らせ 異能vation「ジェネレーションアワード」部門ノミネート致しました。
- 2020年09月25日 プレスリリース 代表笹倉のインタビューがThe VISIONに掲載されました。
- 2020年08月20日 イベント シンガポールOceans2020が2020年10月5日〜14日に延期になりました。
- 2020年08月04日 プレスリリース 2020 IVS Launch Padで5位入賞
- 2020年08月01日 お知らせ 2020 IVS Launch Pad 会社紹介映像
- 2020年08月01日 お知らせ 2020 IVS Launch Pad 5位入賞致しました!
- 2020年07月29日 プレスリリース 2020 IVS Launch Pad決勝に出場します!